本学会出席により、以下の単位の取得が可能です。
日本精神神経学会における精神科専門医制度
・ |
専門医更新単位 B群 3単位
※ |
会員カードの提出は不要です。 |
※ |
会場3階 総合受付デスクにお越しいただき、本単位を希望する旨とお名前、ご所属をスタッフにお伝えください。
|
|
日医認定産業医制度研修会
産業医単位シール付与条件は
1)学会に参加いただくこと
2)産業医対象セッションを最後から最後まで聴講いただく事
が条件となります。
対象セッションは下記のとおりです。
■産業医研修1
開 催 日: |
2023年10月14日(土) |
時 間: |
15時10分~17時40分 |
研修テーマ: |
タバコ問題・ニコチン依存症について議論する -最新の研究紹介も-
(日本公衆衛生学会タバコ対策委員会との合同)
|
単 位: |
日医認定産業医制度研修会 2.5単位 |
■産業医研修2
開 催 日: |
2023年10月15日(日) |
時 間: |
10時10分-12時10分 |
研修テーマ: |
産業保健の飲酒問題に対する効果的な予防と治療について考える
―産業保健と医療はどのように協働すべきか?
|
単 位: |
日医認定産業医制度研修会 2単位 |
単位取得を希望する方は、入室時に会場前で、「受講整理券」を配布いたします。
受講整理券に、お名前、医療機関名、医籍登録番号、連絡先をご記入いただき、聴講後、会場前でお渡しください。
記載いただいた受講整理券と引換に産業医単位シールをお渡しいたします。
日本医師会生涯教育制度における岡山県医師会認定生涯教育 研修会
対象セッションは下記のとおりです。
■産業医研修1
開 催 日: |
2023年10月14日(土) |
時 間: |
15時10分~17時40分 |
研修テーマ: |
タバコ問題・ニコチン依存症について議論する -最新の研究紹介も-
(日本公衆衛生学会タバコ対策委員会との合同)
|
カリキュラムコード: 11 予防と保健 2.5 |
■産業医研修2
開 催 日: |
2023年10月15日(日) |
時 間: |
10時10分-12時10分 |
研修テーマ: |
産業保健の飲酒問題に対する効果的な予防と治療について考える
―産業保健と医療はどのように協働すべきか?
|
カリキュラムコード: 10 チーム医療 1.5 |
単位取得を希望する方は、聴講後で、「参加証(受講証明書)」を配布いたします。
後日、ご所属の都道府県医師会に各自で申請ください。
日本臨床心理士資格認定協会における臨床心理士資格更新制度
資格更新の際に、日本臨床心理士資格認定協会に参加を証明する書類(大会参加証明書、受講証明証書等)をご提出ください。研修会については5時間以上(3時間×1コマ、2時間×1コマ)の受講で4群2ポイント、申請予定です。
※各自で証明することになりますので、大会参加証明書、受講証明書はなくさず保管してください。
大会、及び学会事務局で証明書の再発行は致しかねます。
認定ポイント |
ワークショップ 合計5時間以上 |
2ポイント (申請予定) |
※詳細については、日本臨床心理士資格認定協会までお問い合わせください。
一般社団法人日本作業療法士協会生涯教育制度基礎ポイント
申請方法は以下のURLを参照してください