対面参加の場合、当日会場にお越しいただき、学会にご参加下さい。受付は「コンベンションホールCの入り口付近」に設置しています。会場図をご参照下さい。
オンライン参加の場合、WEB視聴用のURL等の案内は、学会開催日の1週間前頃に、ご登録されたメールアドレスに送付いたします。学会当日は、視聴URLへアクセスし、ライブ配信をご覧下さい。
オンライン参加では、学会参加ポイントは付与されますが、講演聴講ポイントは付与されません。
対面参加・オンライン参加の方は必ず当日参加受付をお願いいたします。参加受付を完了しないと学会参加ポイントの付与ができません。
オンライン参加の方には視聴URLをから入室いただくと画面にQRコードを放映しておりますので、協会アプリから読み込んでいただき参加受付をお願いいたします。
当日急遽参加不可となった場合の払い戻しは致しかねます。学会終了後に配信されるオンデマンド配信をご覧ください。(但し、オンデマンド参加では、学会参加ポイントは付与されません)
※2月23日の参加で、学会参加7.5ポイント付与されます。オンデマンド参加の受付期間は、学会終了後の令和7年2月24日から行います。視聴用のURL等の送付は、視聴開始5日前頃からを予定しております。
オンデマンド視聴期間は令和7年3月17日頃~3月31日頃を予定しておりますので、期間内でご視聴をお願いします。
①登録理学療法士 更新 | カリキュラムコード 32「医療倫理と臨床倫理」 7.5ポイント |
②専門理学療法士 取得 | 1-1)ブロック主催の学術大会 |
③認定/専門理学療法士 更新 | 1-1)ブロック主催の学術大会:7.5点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード33 「研究倫理と生命倫理」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード159 「スタッフ教育と教育システム」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード34 「治療者-患者関係とコミュニケーション」: 1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード110 「代謝疾患の理学療法」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード96 「疼痛に対する理学療法」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード160 「コーチング・ファシリテーション」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード64 「歩行障害」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード100 「呼吸理学療法」」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
登録理学療法士更新 | カリキュラムコード24 「信頼関係の構築と協働作業の実践」:1ポイント |
認定/専門理学療法士更新 | 2-3)ブロック主催の講習会・研修会受講:1点 |
学会参加ポイント (点数) |
講演聴講ポイント (点数) |
|
---|---|---|
対面参加 | 7.5ポイント | 聴講した講演にポイントを付与 (特別講演 シンポジウム1 シンポジウム2 教育講演1~6) |
オンライン参加 | 7.5ポイント | × |
オンデマンド参加 | × | × |
・ | 参加登録後のキャンセル及び参加方法の変更は一切お受けできませんので、予めご了承下さい。 |
・ | ポイント使用用途を、『登録理学療法士更新ポイント』『認定/専門理学療法士更新点数』のどちらで申込するかを選択する項目がございます。申込の際は、お間違いの無いよう選択をお願いします。また、申込後の変更はお受けできません。 |
・ | オンデマンド参加では演題発表の視聴はできません。講演及びシンポジウムの視聴のみとなります。 |
・ | 日本理学療法士協会会員の方は、協会マイページにご登録されているメールアドレスが現在ご利用可能なメールアドレスであるかをご確認下さい。 |
・ | 申し込み後に返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認下さい。迷惑メールフォルダにも返信メールが届いていない場合は、ホームページのお問合せ先からお問合せ下さい。 |
・ | 現金振込の際の手数料は、参加者様のご負担となります。 |
・ | 会場でのカメラ・ビデオ撮影(カメラ付き携帯電話含む)・録音等は、講演者の著作権保護のため禁止させていただきます。 |
・ | ご来場の際は、駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用下さい。 |
・ | 全館貸し切りではございません。他の催事のご迷惑にならないようご配慮・ご協力下さい。 |
・ | クロークはございません。館内にあるコインロッカーをご利用下さい。 |
・ | 各会場の一部にお子様同伴可能の席を設けております。ご利用下さい。 |